2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
はぶさん(id:habuakihiro)さんがCodeZineで「楽々ERDレッスン」という連載を始めた。http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=154かなりいい感じの記事である。自分もスーパーのレシートや電話料金の請求書などを見ると、モデリングしたくなることがよくある…
デブサミ2006のお手伝いをさせていただくことになった。http://www.seshop.com/event/dev/今年のデブサミ(2005)では、オブ脳の牛尾さんと漫才をやったが、自分でやっていてちょっと苦しい気がした。そもそも彼にはルックスで完全に負けているし、華のあるキ…
連載第4回の初校が上がってきた。前回は13行ショートで加筆に苦労したため(id:ahirasawa:20050728)、今回は意識して多めに書いたところ、なんと29行もオーバーしてしまった。この連載記事の構成は1ページあたり46行の2段組みだから、1ページの1/3近くオーバ…
日経ソフトウエアの10月号*1が手元に届いた。(→日経ソフトウエアのページ、→Amazon)表紙を見て、特集のタイトルが「究極のプログラミング体験 プログラム言語を作る!」だったのには驚いた。日経ソフトウエアの特集といえば、C言語やJava、データベースな…
夏期休暇を取って南の島に行ってきた。海外といっても日本人観光客が大挙して押し寄せる所だし、現地の人と接する機会も非常に少なかったため、ほとんど名ばかりの海外旅行である。それでもドルを使ったり、片言の英語を喋ったりするのは気分転換になる。海…
連載第4回の原稿を真島編集長に送ったところ、夏休み中にも関わらず、速攻で返信していただいた。いつものことだが仕事がテキパキしているので、とてもやりやすい。いくつかの指摘の中で、”が”の使い方が不適切だというのがあった。これは少々意外である。な…
連載第2回目の記事で紹介したもう1つの基本パターンのERモデルを説明する。(ERモデルを解説する理由については、以前のエントリ(id:ahirasawa:20050629)を参照していただきたい。)「分類と対象」のUMLのクラス図と、ベン図(=変形オブジェクト図)表現は…
今日は親族で墓参りに行く予定だったが、天気予報が大雨の可能性ありで明日に延期したため、執筆デーとなった。といっても昼寝をしたり、自宅のパソコンのプロバイダ変更作業をしたりで、執筆時間はろくに取れなかった。にも関わらずスンナリと脱稿できてし…
『オブジェクト指向でなぜつくるのか』の韓国語版が出版された。『なぜシリーズ』は、『成功と失敗を決める1%の原理』というシリーズになって、すべて韓国語に翻訳されている。(面白いことに日本の『なぜシリーズ』には含まれていない“Cプログラム編”や“CPU…
最近ブログの更新頻度が減ってきた。直接の理由は、会社の仕事が忙しくなったことである。最近大きなプロジェクトに本格的に関わり始めたことに加えて、細かい仕事をいくつか抱えているため、時間的&精神的な余裕がなくなってきた。しかしブログを更新する…
連載第2回目の記事で紹介した概念モデルの基本パターンのERモデルを説明する。(ERモデルを解説する理由については、以前のエントリ(id:ahirasawa:20050629)を参照していただきたい。)「種類とモノ」のUMLのクラス図と、ベン図表現は次の通り。 ERモデルに…