ついに納本

ahirasawa2008-01-19


昨日、編集者さんから本が届いた。内容は何十回、何百回も読んだものだが、実際の本になると素直にうれしい。情報発信の媒体としてはネットが主流になりつつあるが、著者に自分の名前が書いてある紙の本はやっぱり格別である。この3年間はいろいろ大変だったが、やっぱりこの仕事をやって良かったと思う。

これはなんとも不思議な現象だが、内容を一から十まで全部知っているにも関わらず、納本された本はけっこう面白く読める。原稿を書いているときは書くことに一所懸命だし、ゲラの校正をするときは間違い探しが中心だが、この段階になると肩の力を抜いて素直に読めるからだと思う。そろそろ細かいことを忘れ始めてもいるので、ところどころに意外な展開があったりする。前回の本の時も納本直後に3回ぐらい読んだことを思い出す。

とはいえ、それも出版直後だけの話で、少し経つと目を通す気もしなくなってくる。自分の場合は、本だけでなくそのテーマ自体への関心も薄くなるので、今後は「モデリング」についてあまり興味がなくなるのかもしれない。(前回の本を書き終えた後も「オブジェクト指向」への興味がほとんどなくなった。)

今回も、前の本の時と同様にサポートページを作った(→サポートページへ)。
今のところ載せているのは目次やパターンの一覧ぐらいだが、誤記や誤植が見つかった場合にはサポートページの正誤表に記載する予定である(→正誤表へ)。今回の本では編集者さんと一緒に、土壇場まで図と文章を念入りにチェックしたので、正誤表が充実しないことを祈っている。

そもそもこの執筆日誌は自分自身の備忘録として書き始めた。本を書くときにはたくさんのことを考えるし、途中でいろいろ試行錯誤もするが、納本段階まで来てしまうと途中の苦労はすっかり忘れてしまうからである。情報発信媒体が紙からネットに移行しつつある状況の中で、紙上に「表の成果物」を作り、ネット上に「メイキングオブ」の楽屋ネタを載せるのも面白いだろうと思った。実際にやってみたら、頻繁に更新していたのは連載執筆時と書籍の脱稿間際ぐらいで、執筆が停滞するとブログの更新も止まってしまったが、なんとか曲がりなりにここまで続けることができた。



さて、出版まで無事にこぎ着けたので、この執筆日誌も今日でおしまいである。

このブログを定期的に読んでくださった奇特な方に感謝します。また、「はてなダイアリー」という良質なネット媒体を無償で提供してくださっている、はてなのスタッフに皆さんにも深く感謝します。どうもありがとうございました。