2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

閃(ひらめ)きの扉

昨日は連休初日でとても良い天気だったので、ドトールコーヒーショップで原稿書きをした(苦笑)。朝から「1日で書き上げるぞ」と張り切って臨んだものの、結局大して進まなかった。せいぜい進捗率50%といったところか。最大の理由は締め切りが間近でないから…

石井勝さん

尼崎の電車事故で石井勝さんが亡くなられたことを聞いた。残念ながら直接の面識はないが、オブジェクト指向関係のメーリングリストなどでやりとりをさせていただいたことがある。とても積極的で、高い見識をお持ちの方だっただけに残念極まりない。生身の人…

DOA vs OOA対決(その2)

おとといのエントリの続きとして、今日は少し技術的なことを書いてみようと思う。まず「設計者の発言」を改めて読んでみた。渡辺さんが主張されていることは、理屈として理解したつもりなのだが、なんだか腹に落ちない。どうも話が噛み合ってない感じがする…

DOA vs OOA対決(その1)

渡辺幸三さんが自身のblog「設計者の発言」で、DOA(データ中心アプローチ)とOOA(オブジェクト指向アプローチ)の違いについて議論している。渡辺さんとはこのテーマについて、過去にも何度かメールなどで直接議論したことがある。とても面白いテーマだし…

悲しいスパイラル

昨日に続いて、日経ソフトウエアの最新号(2005年6月号)について書いておく。今回の特集のライターは、とにかく知り合いが多い。まず特集4&5を書いた中村さんと山本さんは会社の同僚である。牛尾さんは今年のデブサミ(翔泳社さん主催のIT技術者向けのイベン…

オブジェクト指向完全読本

日経ソフトウエアの6月号*1が手元に届いた。(→日経ソフトウエアのページへ)今回の特集は「まるごと大特集!オブジェクト指向 完全読本」である。光栄なことに、自分の書いた特集1がトップ記事である。しかもカラーなのでかなり嬉しい。(もっともトップ記…

編集長と打ち合わせ

今日は日経ソフトウエアの真島編集長と連載に関して打合せをしてきた。打ち合わせの目的は、行き詰まっている状況を打破するために、真島さんから意見やアイデアをもらうことである。しかし必ずしも一方的に知恵を授けてもらおうと思ったわけでもない。不思…

テレサ・テン

『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を台湾版に翻訳してくださっている方から連絡があったことを以前のエントリに書いた。今日はその後のやりとりを報告しておく。まず第1章のウォーミングアップクイズの件から。最初のOOPLであるSimula67が登場した1967年…

朝からドトール

今日は朝から近所のドトールコーヒーショップで原稿書きをした。最近はどうもパソコンの前では新しい文章を起こせない体になっているらしい。このため家族持ちの身分でありながら、1人だけ喫茶店で朝食を取った。 原稿は2週間前に考えた書き出しの1行目でス…

コンテスト終了

以前のエントリにも書いた、モデリング道場の第2回コンテストが終わった。 応募作品の中で、自分のお気に入りはNo.31とNo.49だった。特にイチ押しだったNo.31のモデル(庄司さん作)が最優秀作品に選ばれたのはちょっと嬉しかった。実はこのモデルを特に気に…

気楽なゲラチェック

日経ソフトウエアのオブジェクト指向特集のゲラ(下版)が上がってきたので校正をした。発売日までもう2週間しかない。今回は何かトラブルでもあったのだろうか、いつもよりゲラが上がるのが遅い。しかしこのスケジュール遅れに関しては、自分のせいではない…

台湾からのメール

けさ台湾の方からメールをいただいた。「『オブジェクト指向でなぜつくるのか』の翻訳を始めたのだが、第1章のクイズを台湾の事情に合わせて変更してよいか?」という問い合わせである。「もちろんOK。台湾版のクイズが決まったら是非教えて欲しい。」という…

ユーザーレビュー

気がついたら、はてなダイアリーに ISBN:4822281957 のユーザーレビューが上がっていた。id:suikaf さんという方がを非常に高い評価を書いてくださっている。 http://d.hatena.ne.jp/suikaf/20050402/asin4822281957しかし当然のことだが、厳しい批評もある…

連載の書き出し

今日は少し時間が取れたので、連載の原稿を考え始めた。まずは当然書き出しからである。 書籍の場合は、書店で手に取ってもらった時に興味を持ってもらう「つかみ」になるので、第1章の内容や書き出しは重要である。しかし雑誌の場合、しかも日経ソフトウエ…

ファウラー氏のPoEAA本

ファウラー氏のPoEAA本の翻訳がいよいよ出版されるようだ。アマゾンで予約可能になっていたので、早速注文した。エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented SELECTION)作者: マーチン・ファウラー,長瀬嘉秀,株式会社テクノ…

Javaでなぜつくるのか

なぜシリーズの第6弾『Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの基礎知識』が手元に届いた。書店での発売は1週間ぐらい先だが、日経BP社出版局のTさんが早々に献本してくださった。Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの…